
仲山 今日子|Official Columnist
テレビ山梨・テレビ神奈川アナウンサーなどを経て、World Restaurant Awards審査員。現在シンガポールと日本の雑誌にレストランについて執筆。キリマンジャロ登頂など、趣味は海外秘境旅行、現在約50カ国更新中。
World Restaurant Awards審査員
-
アジアのベストレストラン50、アジアNo.1に東京の「傳」
-
サンセバスチャンで学んだシェフが「究極の万人受け料理」を目指す理由
-
内戦終結から5年 「食の力」でコロンビアを変える女性たち
-
酒提供なしの「日本料理店」が、中東・北アフリカNo.1になった理由
-
音楽とシャンパン。クリュッグ「ミュージックペアリング」の魔法
-
厳選食材も切れ端も。京都だからできる「限定6席」のイタリアン
-
チバソム初の姉妹リゾート「ズラル」が追求するウェルネスのあり方
-
美味しいだけじゃないチョコレートを知る サロン・デュ・ショコラ2022
-
フランス一の若手コンシェルジュは日本人、そのサービスを受けてみた
-
博多から由布院へ。「幻の列車」で味わう究極のガストロノミーとは
-
食材の壁を越えて。パリで腕を磨いたシェフが京都でつくるフランス料理
-
新たな「美食のハブ」に。初のミシュランガイドモスクワ注目の3店
-
2年ぶりの「世界のベストレストラン50」 日本の3店がランクイン
-
奇をてらうよりも。パーク ハイアット 京都の庭と料理に宿る美意識
-
デザートコース5万5000円 知られざる「kominasemako」の世界
-
アルマーニやブルガリも賛同。日本で始まる美食xロスフードの取り組み
-
アジアのベストバー10店に見る、コロナ禍のトレンドと選ばれる理由
-
酒類自粛を追い風に進化する「ノンアルコールペアリング」の世界
-
飲食界の未来を担う若手リーダーは? 「50 NEXT」発表
-
脳はだませても、体はだませない。精進料理に学ぶプロセスの価値