
Pamela N. Danziger |CONTRIBUTOR
I am a market researcher, speaker and author focused on the affluent consumers’ behavior and mindset, including the HENRYs (high-earners-not-rich-yet) mass affluent. I am a market researcher, speaker and author focused on the affluent consumers’ behavior and mindset, including the HENRYs (high-earners-not-rich-yet) mass affluent. I founded Unity Marketing in 1992 as a research-led marketing consultancy, following a corporate career in research and information management. Starting with my first book, “Why People Buy Things They Don’t Need,” I’ve written seven others, including “Putting the Luxe Back in Luxury.” In 2016 I added “Shops that POP! 7 Steps to Extraordinary Retail Success” and “What Do HENRYs Want?” to my bibliography. I am a member of The Home Trust International’s Leaders in Luxury + Design and Jim Blasingame: The Small Business Advocate’s Brain Trust. In addition to Forbes.com, I contribute to “The Robin Report,” and appeared on CNBC’s “Costco Craze.” I hold a Master of Library Science degree from the University of Maryland.
-
ラルフローレンが北米でレンタルサービスを開始、月額125ドル
-
新体制のティファニーについて注目すべき5つのこと
-
ボッテガ・ヴェネタのSNS閉鎖、高級ブランドのトレンドを予兆か
-
米国のクリスマス、今年は生木のツリーが人気
-
コロナ禍で苦闘する小規模事業者を支援、アメックスが対応を強化
-
LVMHのティファニー買収撤回、反訴しても認められない理由
-
ヘンリー王子夫妻の「サセックス・ロイヤル」ブランド、今後の見通しは?
-
新型コロナウイルスで高級品市場から中国人顧客が消える?
-
香港の高級ブランド店閉鎖、ドミノ倒しは始まったばかり?
-
ザック・ポーゼンの「失敗」はブルックスブラザーズの利益に?
-
減収減益のティファニー、日本含む主力市場の先行きを懸念
-
米ミレニアル世代を魅了したいケイト・スペード、戦略は適切か?
-
ファッション業界は「持続可能」に変われるか アディダスが刺激に?
-
古着販売で高まる「ブランド価値」 パタゴニアも好例
-
グッチとシャネルが提供、技術と人間味が生む「新たな顧客体験」
-
ナイキの「トリプルダブル戦略」、米消費者の支持獲得に貢献
-
ウォルマートが先行する「カーブサイド・ピックアップ」の将来性
-
シャネルの未来を担うV・ヴィアールは「21世紀のココ」となるか
-
年末商戦で不振のティファニー、「20歳の女優」広告起用も敗因?
-
米スタバの「ロースタリー1000店舗」計画、大幅修正へ