
川村雄介|Official Columnist 一般社団法人グローカル研究所代表理事
一般社団法人グローカル政策研究所代表理事。1953年、神奈川県生まれ。長崎大学経済学部教授、大和総研副理事長を経て、現職。日本証券業協会特別顧問、南開大学客員教授、嵯峨美術大学客員教授、海外需要開拓支援機構の社外取締役などを兼務。
妖怪経済草双紙
-
米中に挟まれた日本「軍事力」は必要か
-
日本企業再興の決め手は専門家サラリーマンにある
-
上がらない日本人の年収。なぜ給与は下がるのか?
-
化石燃料化するメディア
-
日本版STEAM教育って何?
-
米中の地雷を踏まない3つの方法
-
人生の収支バランスが合わない職業とは
-
正義感でミャンマーを語る前に
-
「海外はこうだから」病の処方箋
-
露呈する日本の研究体制への問題点。3つの大切な視点とは
-
自民党総裁選にみる妖怪戦争。「ぬらりひょん」が世界を牛耳っていたとしたら|妖怪経済草双紙#5
-
人種差別を日本の妖怪から紐解く|妖怪経済草双紙 #4
-
恐怖とエロティシズム、泉鏡花と「妖怪コロナ」|妖怪経済草双紙 #3
-
一極集中の都市化が「妖怪の歴史」をつくる|妖怪経済草双紙 #2
-
化け物は社会の鏡。『鬼滅の刃』に見る現代の香り|妖怪経済草双紙