
Atsuko Sakai -Hikari Green-|Official Columnist 元ファンドマネジャーの経営者 / コスプレイヤー
慶応義塾大学経済学部を卒業後、約10年間国内外の金融機関で機関投資家としてファンドマネジャーの仕事に従事。個別株のアナリスト、経済分析(エコノミスト)、ヘッジファンドやプライベート・エクイティの投資を経験。2015年にNY本社投資部門での勤務も経験、独立前はメガバンクの投資銀行部門で海外株投資を行っていた。
またその傍ら15年以上前からコスプレイヤーとして活動し、200着以上の衣装を自作。学生時代にロシアやイスラエル等の比較的未知の国を中心に世界40ヶ国近くをバックパックで一人旅し、絶対音感で現地語を日常レベルまで覚えた経験を活かし、今ではコスプレイヤーとしても世界10ヶ国以上のコスプレイベントに出向きつつ様々な形で海外にクールジャパンの本質を伝えている。現在はお洋服ブランドを立ち上げて独立し自由に楽しく生きている。
金融女子コスプレイヤーから見た「世界」
-
ボランティアは単なる人助けではない。アラスカの車椅子レースから学んだこと
-
海外に向けて発信して学んだ、「消耗しない」SNSとの付き合い方
-
日本のアニメ、世界で流行るか流行らないかは国や地域で事情が異なる
-
就職活動ってどんな意味があるのだろう? 自分が本当にやりたいこととは
-
海外のオタクが日本のアニメライブを楽しめない理由
-
瞳の輝きが美しさを決める 世界を舞台にするコスプレイヤーが発見した美の定義
-
イスラエルはコスプレ・アニメ・サブカルにも熱心って、知ってました?
-
金融女子コスプレイヤーが発見した、若手社員が「楽しみながら成果を出す」3つの法則
-
世界を回ったコスプレイヤーが教える、写真映りが良くなる3か条
-
コスプレを17年続けてわかったこと。社会の評価基準は、いずれ変わる