
Forbes JAPAN 編集部 |Forbes JAPAN
1917年にアメリカで創刊したビジネス誌「Forbes」の日本版として、
2014年6月より「フォーブス ジャパン」と題し新創刊しました。(世界38カ国にてライセンス版を刊行)。
「世界から日本に、日本を世界へ」をテーマに、グローバルな視点を持つ読者たちに向け、フォーブス本国版、各国版の記事をキュレーションし、日本オリジナル記事と共に構成。
ビジネス、経済、投資、アントレプレナー、ランキングの記事を掲載していきます。
フォーブスが取り上げる人物の人生には必ずストーリーがあり、そのストーリーから「未来を切り開くメッセージ」を読者へ届けます。
世界38カ国、800万人が愛読する経済誌の日本版
-
フランスのモダンジュエラー「FRED」の期間限定ポップアップストアが登場
-
「ビリギャル」著者と森ビル元CFOが薦める『本嫌いな子』への処方箋
-
ビジョナル、今年初のユニコーン上場 南壮一郎が語ったDX事業の未来
-
日本長者番付、孫正義が首位奪還 上位50人の資産総額は48%増加
-
MERYがメディアをやめる? ファンとのコラボという全く新しいコミュニティへ
-
消費期限は「巻いて延ばす」 エイジングシートでフードロスも削減
-
「講義はライブだ!」 東大が吉本興業と本気で組む理由
-
ANAからコロナ禍での提案、「飛ばずにプレミアムステイタス保持」
-
「創造性」は天才の特権ではない。変化の時代は「進化思考」で生き残れ
-
世界初「空飛ぶクルマ」の予約販売を開始、カプリンスキー真紀氏の米NFT社が開発
-
可士和さん、団地やらない?──創造の連鎖は、URの新しい街づくりモデルへ
-
妊活用アプリも。ベビーテック 19億ドル市場の可能性
-
もはや手抜きではない。コロナ禍で進化する「冷食」「中食」
-
服から服をつくる。選手とファンの衣類でユニフォームを生む新発想
-
売上減過去最大の百貨店 EC導入も課題あり、活路はどこに?
-
防災記事が掲載された「おみやげ袋」 被災3県の新聞社が込めた強い思い
-
「スマート」はデジタル化だけじゃない? イオンが目指す未来型コミュニティとは
-
14万部超のヒット『独学大全』著者推薦、おもしろさでド文系を泣かせる数学本
-
ロス市消防局導入のすごい消防ロボット。給油なしで「消火活動20時間」
-
単なるメカニズムなのか、大義はないのか? 資本主義の正しい役割